
尾道市役所、
客船をイメージした外観の建物となっとるんじゃけど、
5階の展望デッキだけでなく2階のバルコニー、
尾道市役所へのアクセスや駐車場など
新しい尾道市役の場所は旧庁舎のすぐ隣じゃけんの。
【尾道市役について】
住所:広島県尾道市久保1丁目15−1
開庁時間:午前8時30分~午後5時15分(土・日・祝日・年末年始は除く)
電話番号:0848-38-9111
HP:尾道市役ホームページ
「展望デッキ」は開庁時間とは別、平日だけでなく土日、
駐車場は市役所付近の「市営久保駐車場(24H)」、「尾道市庁舎北駐車場(24H)」、「尾道市庁舎地下駐車場(21:30まで)」を利用するとええじゃろう。
2020年10月追記:現在は市役所の玄関真正面にも新しく駐車場ができたけんそこを利用するのがよいかも。
新しい市役所庁舎の概要資料はこれじゃ→【新本庁舎 基本設計概要資料】
尾道市役所の新庁舎へ!
尾道市庁舎目の前にある尾道市庁舎北駐車場に車を止める。車を降りるとすぐ目の前には新庁舎。
入口は建物の西側じゃ。
庁舎入口付近、道路に面した角には「尾道浪漫珈琲」のカフェがあり、「ここホンマに市役所か?」と思うぐらいオシャレ。
バイクや自転車は下の写真の道路に面した所に止める事ができるけんの。
カフェのすぐ横に休日・時間外受付がありここから庁舎の中に入ったんじゃけど、この先の正面入り口も夜間でも開いとるんかの?
尾道市新庁舎1F内部の様子じゃ。
オシャレじゃろ~。写真見ただけじゃとこれが市役所じゃとは思わんじゃろ!?
写真じゃとわかりづらいんじゃけど天井には空調用のシーリングファン(扇風機みたいなやつ)もクルクル回っとってええ感じなんよ~。
海の方へ進んで左に曲がると階段とエレベーターがあるぞ。
海の見える場所にキッズスペースもあり。ありがたいのう。
エレベーターで5階の展望デッキへGO!(帰りは階段で下った)
尾道市役所、新庁舎の『展望デッキ』は眺め最高!
あっという間に5階へ着いたんじゃけど、エレベーター降りたらこの景色よ!とにかくオシャレじゃわい。
下の写真の自動ドアから外に出るんじゃけど、自動販売機があったけん飲み物かって外で景色見ながらゆっくりするのもええの~。(どうせなら一階の尾道浪漫珈琲が飲みたいの)
注)以下の写真はカメラのシャッタースピードを調整しとるけん肉眼で見るよりも少し明るく写っとるけんの。
自動ドアから外へ出ると目の前には日没後の美しい空、そしてオシャレな床、手すり、照明が出迎えてくれた。
西側に真っすぐ歩みを進めると美しい尾道水道の夕景!!
奥には小さく向島のライトアップされたクレーン。右側に写っとる建物は旧庁舎で取り壊す予定になっとる。
肉眼で景色見るなら日没直後くらいまでがよう見えるけんええかもの。
北側に目をやると木が数本植えられとってその周りはベンチになっとって座ることができる。これはレモンの木かの??
下の写真、左奥には千光寺山が見えとるんじゃけど、この展望デッキからは尾道三山の浄土寺山、西国寺山、千光寺山を全て眺める事ができるぞ。
千光寺方面をアップで。
山の上には千光寺ロープウェイ乗り場、その下に千光寺、さらにその下には天寧寺三重塔、写真左には尾道城もよう見える。(天寧寺三重塔の夜景はええぞ。)
展望デッキはぐるっと一周できるけん、続いて東側の尾道大橋が見える方へ。
新尾道大橋の左下の方を通る電車も見えたぞ。
下の写真左端の山頂が少し光っとるとこが浄土寺山奥の院で展望台があるとこじゃの。
で少し見えにくいんじゃけど、浄土寺山から右下に見える明るい建物が「浄土寺」じゃ。
展望デッキの東側から北に目をやると西国寺もご覧のとおりバッチリ見える!ここはホンマに最高のビュースポットじゃの~。
屋上を展望デッキにしてくれた尾道市に感謝じゃ。
西国寺をアップで。春には桜が綺麗なけん今年も見に行かんといけんの。
展望デッキの照明がこれまたオシャレ。ええ雰囲気を演出しとるわい。(オシャレとしか表現できん自分が情けないが・・・)
展望デッキをゆっくりと堪能した後、下りは階段から降りたんじゃけど綺麗な構造にうっとり~。
上下左右キョロキョロしながら下った。
尾道市役所、新庁舎の2階のバルコニー、 1階のテラスもええ眺めじゃ!
市役所の中におった人が少し説明してくれたんじゃけど二階のバルコニーにも行けると教えてくれた。
ただし夜間は外の階段からしか行くことができんけん、いったん市役所の外に出てから海側へと向かう。
高潮対策の為に一階は少し高くなったテラス。ここからも尾道水道、尾道大橋、新尾道大橋がバッチり見える。
幅広く設置されたテラスの階段に腰かけてのんびりとコーヒー飲むのも良さそうじゃの。
階段を上がって二階のバルコニーへ。ここもええ空間じゃ~。
この場所、カップルで来れば必ずええ雰囲気になる事は間違いあるまい。
俺はオッサン一人で行ったけどの!
夕暮れ時に尾道市役所『展望デッキ』に再訪(2020/10)
久しぶりに尾道市役所に訪れてみると新本庁舎の西側にあった旧本庁舎は綺麗に解体され駐車場が整備されとった。
ココの駐車場に止めるのが最もアクセスが良いじゃろう。(車椅子の人は地下駐車場に止めてエレベーター利用がええかもの)
周囲も含めてほぼ完全に建て替えが完了したようじゃ。
尾道市役所の展望デッキに上がる。
到着が少し遅れたけん日没に到着となったんじゃけど、赤く染まった西の空と尾道水道は最高の景色じゃわい。
ガラスに映る夕焼けがこれまた素晴らしい。
東側を見ると尾道から向島へ渡る二つ並んだ橋。手前に新尾道大橋、奥に尾道大橋。
広島県側のしまなみ海道最初の橋。
この日も最高の景色じゃのに人は数名しかおらずゆっくりと景色を楽しむ事ができたんじゃけど、勿体ないけんせっかくなら多くの人に訪れてもらいたいもんじゃ。
今度は青空の広がる昼間に来てみようかの~。
最後に
尾道市役所の新庁舎は尾道水道に似合う素晴らしい建物じゃった。
景色をの良さは千光寺公園や浄土寺山も有名じゃけど、「楽に行けてよい景色が見れるとこ」となると尾道市役所に軍配があがりそうじゃの!
車をここに止めて尾道観光の拠点にしてもええかもの~。