先日買うたFREETELの新SIM「使った分だけ安心のプラン」の高速モードでどれくらいのスピードが出るんか試してみた。
え~と、速度計測ばっかりしとったら、それだけでデータ使用量がドンドン増えるけんあんまり高速モードは計測しとらん(俺はセコイんじゃ)。
三回位、計測したんじゃけど、20Mbps以上出とった。ブチ速いじゃんか!
心配なんは、フリーテルユーザーが増えた時にスピードが激落ちするんじゃないかって事。”帯域”とか”レイヤー2接続”とか”レイヤー3接続”とかは詳しくはよう解らんけど(興味がある人はググってみ。フリーテルは”レイヤー2接続”)、フリーテルはユーザーを詰め込み過ぎんようにする言うとるけん、通信速度はある程度保障されるんじゃろうか?
うちの実家はADSL止めてHW-02Gに「OCNモバイルONE」のSIMカードを挿してインターネット接続しとるけん、実家に帰った時に比較してみた。すると・・・
- 「OCNモバイルONE」→約8Mbps!(HW-02Gでテザリング)
- 「使った分だけ安心のプラン」→約22Mbps!!!(スマホに直挿し)
一回しか計測して無いんじゃけど、「OCNモバイルONE」が8Mbpsでとるのは速い方じゃ。いつもは5Mbps以下しか出ん。フリーテルの「使った分だけ安心のプラン」は22Mbpsと圧倒的な速さじゃ!(何故か「上り」はOCNの方が早い)
俺の実家はMVNOの格安SIMなんか誰も持っとらん様な田舎。スマホ持っとるもんもほとんどおらんような田舎じゃけん、回線が混雑しとる言う事は絶対ないハズじゃのに何でこんだけ差があるんかのう。3GじゃなくてLTEの電波がきとんのに。
OCNさん、なんでかのう??
*HW-02Gの記事
*フリーテルの新SIMレビュー(低速モード)の記事
*データ通信量を節約するアプリの記事