DSDSDS!これが全く新しいスマホのスタイルじゃ~!!

DSDSDS

これ、流行るかも・・・。

最近はDSDS(デュアルシムデュアルスタンバイ)のスマホが話題になっとるけど、俺は全く新しい発想のスマホのスタイルを思いついたぞ!

そう、それが「DSDSDS」じゃ!

DSDSDSでググってみたんじゃけど、スマホ関係の情報は一切出てこんかったけん、多分このスタイルは俺が世界で初めて考案したと言って間違えないじゃろう。

こりゃ~大ブレイクするかもしれんけん、特許を取っといた方がええかもしれんのう。真似すんなよ!いや、してもええぞ!

ちなみに今回の記事は半分冗談で書いとるけんの。

DSDSDSとは!?

説明不要かもしれんが、周知のDSDS(デュアルシムデュアルスタンバイ)のスマホとは、SIMカードが二枚挿せるスマホで、しかもその挿してある二枚のSIMカードで同時待ち受け&同時利用ができるという物じゃ。

俺の考案したDSDSDSは、DSDS(デュアルシムデュアルスタンバイ)を更に進化させた物で、バッテリー切れ対策やスマホ本体の不具合による使用不能状態にも対応が可能となる。

「なんらかのトラブルでスマホが使えん」という状況において、DSDSDSは素晴らしいソリューションとなる事をコミット。

さあ、DSDSDSのイノベーションにアテンション!!

DSDSDSトゥギャザーしようぜ!

 

で、結局のところDSDSDSとは!?

先ずはDSDSDSを実行するには必要なものを用意することが先決じゃ。

  1. 輪ゴム、もしくは両面テープ
  2. SIMカード2枚
  3. スマホ2台

 

あれ?もしかして、もうバレたかの?

 

 

俺が提唱する新しいスマホのスタイルDSDSDSとは!

 

 

・・・

 

 

・・・

 

 

・・・

 

 

デュアルシム・デュアルスタンバイ・デュアルスマホじゃー!!

 

 

 

そしてこれを見ろっ!これがDSDSDSじゃっ!!

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

DSDSDS対応スマホの完成

 

DSDSDS(デュアルシム・デュアルスタンバイ・デュアルスマホ)導入手順

さっきも書いたんじゃけど、下記をまずは準備してくれ。

  1. 輪ゴム、もしくは両面テープ
  2. SIMカード2枚
  3. スマホ2台

 

準備はできたか?

 

先ずはSIMカードがそれぞれささったスマホ、そして俺は個性を演出する為に、敢えて色の違う輪ゴムを選択。
輪ゴムの替わりに両面テープにするなら、後で綺麗に剥がせるタイプがええぞ。
DSDSDSの準備

 

二台のスマホを背面同士で重ね合わせ、ええ感じの位置を探る。
二台のスマホの背面を合わせる

 

ボタンやタッチパネルとの干渉を最小限に抑える個所を狙って輪ゴムで止めて完成じゃ。
DSDSDS対応スマホの完成

 

ボタン等の干渉も一切無く、ちょうどええ所に輪ゴムを通すことができた。

スマホ本体にサイズを違うものを選択したおかげで背面カメラも問題なく使用可能じゃ。これで最強のスマホのスタイル、DSDSDSの完成じゃ!
DSDSDS対応スマホの取り付け問題無し

DSDSDS対応スマホの取り付け問題無し

 

最後に

DSDSDS(デュアルシム・デュアルスタンバイ・デュアルスマホ)ではデータ通信専用SIMと通話SIMの両方が同時に運用可能なだけではなく、一台のスマホが壊れても、もう一台あるけん通信手段が無くなる心配もない。

電池が少なくなったらMicro USBケーブルがあれば片方のスマホから給電できるけん、モバイルバッテリー代わりにもなるのう。

家で眠っとるスマホの新しい運用方法が今、確立された。

まさしくイノベーション!!

 

今後、DSDSDSに最適な形状のスマホや、二台のスマホを背面接続可能にするカバー等の新商品が世界中に出回りまくり、特許使用料でウハウハな俺の未来が待っとるような気がする。

ガラケー&スマホの二台持ちが、スマホの二台持ちに変わっただけと言う見解もできん事はないがの・・・。

 

(星を押して評価してつかーさい)
悪い← 評価 → 良い
1つ星2つ星3つ星4つ星5つ星
読み込み中...

SNSでもご購読できます。

 

関連記事

 

コメントを残す


CAPTCHA