道の駅、「豊平どんぐり村」で有名な豊平には 龍頭山 と言う山がある。
この山は「どんぐり村」のすぐ目の前にそびえ立っとって、山頂付近まで車やバイクの通る事ができる道路が続いとる。車を止め、駐車場から歩いて約15分で 龍頭山 の山頂!しかも360°のパノラマで天気がええ日は「宮島」、「三瓶山」、何と「大山」まで見渡す事ができるんじゃ!!
この山は登山する人間は知っとるもんが多いんじゃけど、一般の人にはあまり馴染みが無い。15分歩く元気がある人は「どんぐり村」にソバを食いに来たついでに是非行ってみてくれ。
今回俺はイチゴ狩りに行ってソバ食うて龍頭山に行く予定じゃったんじゃけど、人が多すぎてソバは食う事ができんかった・・・13時に「むさし どんぐり村豊平店」に入って見ると1時間待ちじゃと言われ断念。隣のお店で食べ物を買って龍頭山山頂で昼飯にした。
こんなに見晴らしがええ所は中々ない。ブチおすすめじゃ。
龍頭山へのアクセス
広島県山県郡北広島町中原 龍頭山
2005年に大朝・芸北・豊平・千代田町が合併して「北広島町」となった為、現在は豊平町と言う住所は無くなった。
広島市内から向かうと高速道路を「北広島インター」で降りて国道191号、国道261号を経由して県道40号を進む。「北広島インター」から「どんぐり村」までは約14km、車で20分程度で行ける。
「どんぐり村」を通り過ぎて県道40号線を100m進むと、右折して県道316号線に入る。右折する場所に「龍頭山遊歩道」の看板があるけんそれを目印にすると解りやすいじゃろう。目の前に見える山が 龍頭山 じゃ。
県道316号線を約2.2km進むと「龍頭山遊歩道」の標識があるけん、そこを左折して舗装された林道を進む。ココからは道がかなり細いけん対向車が来てビックリせんように注意して進んだ方がええぞ。イノシシの飛び出しもあるかもしれんしの。
林道を3km進むと駐車場があり終点じゃ。歩いて15分で絶景が見れるけんか、車が結構止まっとるのう。
ココから山頂まではたったの500mなんじゃけど、T字路を曲がると急な階段が少しだけある。
いざ、龍頭山山頂へ!
駐車場から龍頭山山頂へと向かう遊歩道入口の左手に少し気になる看板があるんじゃけど、気にせずにレッツゴーじゃ!ちなみに俺は山をよく車で走るんじゃけど、熊に出会った事はまだ二回しかない。イノシシ、猿、ウサギはよく見るんじゃけど、熊は滅多に会えん。
遊歩道には木のチップが敷かれとって歩きやすい。
約10分歩くとT字路に出る。遊歩道の木のチップはここまでじゃ。
T字路を右折して龍頭山山頂を目指すんじゃけど、残り100m、ココからは階段で登りがきつくなる。山頂は直ぐそこじゃ。頑張って登れ!
頑張れ!山頂はもう見えとるぞ!
龍頭山山頂に到着!!
山頂には屋根付きの休憩小屋があるけん、ここで昼飯を食うた。
これが龍頭山山頂928.4mからの景色じゃ!!
少し霞んどるんじゃけど、それでも360°のパノラマは大迫力!「三瓶山」や「大山」が見えるらしいんじゃけど、どの山がそうなんか特定できんかった。
じゃけど「宮島」はハッキリわかったで。まさかこんな山奥から「宮島」が見えるとは驚きじゃのう。
休憩小屋には小さな箱があり、マップや割引券の他に双眼鏡も入っとった。ご親切にどうも。
写真右下の丸い円盤に「龍頭山展望図」が記されとって、どの方向にどの山があるかが解るけん、行った人はコレ見て自分の知っとる山が見えるかどうか探してみるとええじゃろう。
山頂直下の階段を登る時には必死で気が付かんかったんじゃけど、帰り道にクイズがあった事に気が付いた。
豊平どんぐり農園でイチゴ狩り!
実はメインの目的はイチゴ狩りで、龍頭山に行く前に食べ放題にチャレンジしてきた。調べてみて広島市内からイチゴ狩りができる一番近い所が、この北広島町の 「豊平どんぐり農園」 じゃった。(ネットに出てないだけで他にあるかもしれんけど)
豊平どんぐり農園の場所はココ
広島県山県郡 北広島町阿坂4827番地1
- 営業時間:10時~16時(12月5日~6月30日) 土、日、祝は9時から営業
- 電話受付時間:8時30~17時
- 料金(40分食べ放題):中学生以上1700円、小学生1500円、幼児(3歳以上)800円
なお、JAFの会員じゃったら事前に予約して会員である事を伝えとったら練乳チューブ1本プレゼントの特典があるぞ!!
「適当に行っても看板があるじゃろうけん、解るじゃろう」と何も見ずに行ったら見事に通り過ぎてしもうた。油断は禁物じゃの。
我が家の作戦は、昼飯前に行ってイチゴを食いまくって昼飯は軽くで済まそうというもくろみじゃったんじゃけど、同じ事考えとるもんが多いみたいで11時頃に「豊平どんぐり農園」ついたら車の行列!入園待ちの車が県道314号線にはみ出す程の大盛況じゃった。
やっと「豊平どんぐり農園」に入れて、「さあ食うぞ!」と気合いを入れたんじゃけど、既に大勢の人が食べた後じゃったけん、完熟最高のイチゴを見つける事は至難の業じゃった・・・俺は早々に完熟を諦めて「食えそうなヤツを食う」作戦に切り替えた。子供は皆楽しそうじゃったけん、大満足!
最後に
龍頭山の360°のパノラマの絶景は凄かった~。ここは家から遠いんじゃけどまた来たいのう。
「車から」とか「車を降りて直ぐ絶景」と言うわけにはいかんのじゃけど、たった15分歩くだけでこの絶景が見れるなら楽勝で歩けるの。
ムサシのソバが食べれんかったのは非常に残念。いや~、舐めとった。まさか、たかがソバにココまで人が集まってくるとは思いもせんかった。いつか絶対に食ってみたい。
それとイチゴ狩りじゃけど、朝行くなら絶対にオープン直後に行った方がええ。我が家みたいに中途半端な時間にいったら、待たんといかんし、待ってやっと入れても美味いイチゴは食べつくされた後・・・って事になるけんの。もしくは昼一じゃの。俺は全く気が付かんかったんじゃけど、俺らが帰る時には隣のビニールハウスにお客さんが入っとったらしいけん、昼一に来た人は入るビニールハウスが違ったみたいじゃ。多分、午後からはビニールハウスを切り替えるみたいじゃ。
どうせなら後一時間遅く来たらえかった・・・
まあ、次回のイチゴ狩りまでこの事を覚えとって、次こそは最高に美味いイチゴばかりを食ってやろう。
実は40分食い放題と最初に聞いて、「40分もイチゴばっかり食えるわけないじゃろうが。10分でええわ。」と思うとったんじゃけど、いざ食い始めてみるとあっと言う間に40分は過ぎ去った・・・40分、短いのう・・・(考え方が180°反転した)
最後の写真、どんぐり村から見た龍頭山
息子と龍頭山に登りました。頂上駐車場まで、何度か手前で曲がってしまいそうになりましたが、おかげさまで迷わずいけました。ありがとうございました!
龍頭山は最高の眺めじゃったじゃろ。記事が役に立ったならえかった。
はっ!どんぐり村のムサシに行きたくなってきた・・・。
俺がこの前行った時は満員で食べれんかったけん心残りじゃったけんのう。
そろそろムサシトライアゲインせんといかん!