メタボ対策に自転車通勤を始めて感じた事

昨年の秋、健康診断で見事!メタボリックシンドローム(厚生労働省リンク)と俺は診断された。

腹周りは数年前から肉の厚みが気にはなっとたんじゃけど、 ウエストが85cmをついに超え、その他の項目も合わせて引っかかってしもうた。

「まさかこの俺様がメタボ!?」

昔はあんなに痩せとったのに・・・

その昔、体脂肪率7%で「お前は腹に寄生虫がおるんじゃないか?」 とまで言われた事のあるスリムナイスガイの面影は今はもう無い。 ウエストが男性85cm、女性90cm以上かつ、「高血圧」「高血糖」「脂質代謝異常」の 3つの内2つに当てはまるとメタボと診断される。 つまり、”不健康なデブ”と言う事になるんじゃ。

太っとるだけならまだえんじゃけど、俺は「高血圧」と「脂質代謝異常」で引っかかった。

ソフトデブなのは自覚があったんじゃけど、ちょっとポッチャリしとるぐらいならええかと思いながら過ごしてきた日々・・・

じゃけど、「高血圧」と「脂質代謝異常」が悪いのは流石にショックが大きかった。 我が子の将来を末永く見守ってやりたいし、山にも登りたいし、写真も撮りたい、 バイクにも乗りたいし、人生長く遊びたい!! 子供の為、自分の為に、ついでに嫁の為にも必ず健康になる事を誓い自転車通勤を始めた。

 

運動すると気分がええの

自分が自転車通勤を始めるまでは、自転車乗っとるもんに対して 「なんで自転車なんじゃ?スクーターの方がええじゃん。」と思うとったんじゃけど、 これがビックリするぐらい簡単に考えが変わってしもうた。

健康の為に始めただけじゃのに今は楽しんで自転車通勤しとる。

今までの出勤はバスに乗って移動するだけの時間じゃったのに、 自転車通勤を始めてから通勤時間が遊びに近い感覚で楽しめるようになった。ありきたりじゃけど、景色をゆっくり眺めながら行ったり、色々な道を探ってみたり、 季節の変わり目を匂いや気温で感じたり、マダムの乗った電動チャリに負けじと頑張ったり、 スクーターと競争したり。(俺が勝手に。向こうは何とも思っとらんじゃろう。)

自転車通勤を始める際にどんな自転車を買うかも考えるのが楽しかったり、 買った後も色々イジル事ができて、楽しい趣味が一つ増えた。

ただ、自転車はもの凄く(ぶち)楽しいんじゃけど、 乗り出してから、「どがんかならんのんかのう」言う問題があることにも気付かされた。

 

自転車通勤で感じた事

俺が感じた問題は2つ。(誰でも同じ考えじゃろうけど)

マナーが悪い自転車乗りがおる

これは挙げだしたらきりがない。逆走、よそ見、飛びだし、ケータイとかのながら運転、 学生にようおる並走、信号無視、無理矢理追い越し、無灯火、二人乗り、等々・・・ 「交通ルール守れや!」と心の中で叫んどる。

大体、学生とオバちゃんが多い。 脇道から減速せずによそ見しながらケータイで話ながら片手運転で信号無視して 飛びだしてきたオバちゃんは子供乗せるシートがついた自転車に乗っとった。

そがな運転で子供乗せて走るんか? 是非とも警察に厳しく取り締まってもらいたい。 自転車は交通ルール無視の無法者にまいった。 スクーターで車道走る方がスピードは早くても自転車よりよっぽど安全なんじゃと解った。

 

交通ルールが変わったけどインフラの整備が全くおいついとらん

自転車は車道走れ言うけどね~。広い道ならええけど、狭いとこは車が自転車抜けんくて 渋滞するんよね。自転車が全て車道通ったら大渋滞がおこるで。

狭い道でどうしても車道を通らんといかん時なんかは車の人に申し訳ないし、 「後ろから車に轢かれたらどうしよ」いう危機感が常につきまとう。 ルール作ったんなら早う道路も整備してや。

 

最後に

自転車通勤始めてから半年くらいになるんじゃけど、 体重は2,3kg減っただけで変わらん。(多分、筋肉がついたせいじゃと思う。) 身体は若干引き締まってきたようで、顔が痩せたとよう言われる。 腹の肉は落ちにくいようで肉厚はまだかなりのもんじゃ。

問題は色々あるけど自転車通勤は中々ええもんで。 俺みたいに不健康なデブじゃなく健康な人でも楽しめるけんおすすめじゃ。

最後にプチ自慢じゃけど、俺の通勤距離は片道16km。往復で32kmじゃ! ウロウロしながら出社する時は往復で40kmは走るで! しかも家は山の上。鍛えられる~。

さあ、皆さんも、Ride On 自転車!!

(星を押して評価してつかーさい)
悪い← 評価 → 良い
1つ星2つ星3つ星4つ星5つ星 (2 投票, 平均: 4.50 / 5)
読み込み中...

SNSでもご購読できます。

 

関連記事

 

コメントを残す


CAPTCHA