
うちの家の玄関の鍵は、とにかく固くて回しにくかった。
回っても途中で引っかかったりしてうまく開錠できんかったりするけん、鍵を挿して回して一発で開錠できる事は非常にまれじゃった。じゃけん、帰宅した時には「ガチャガチャ、ガチャ、ガチャ!」という風に音を立てて鍵を開けるのが日常。
たまに「ガチャ!」っと一発で開いた時は、スッキリした気分になる。こんな小さなことでもストレスが多少たまるんじゃろうのう。
この鍵問題なんじゃけど、悩んだ挙句に購入した”鍵穴専用潤滑剤”により、いとも簡単に解決してしもうた。
鍵が回りにくくてストレスを感じとる世界中の人々に俺は声を大にして言いたい!
「変な小細工や遠回りをせずに、最初から素直に”鍵穴専用潤滑剤”を使え!」
と。
「鍵が回りにくい」問題に対して今まで俺が行った対策
ああ、タイムマシンがあるなら過去に戻って自分に伝えてやりたい・・・。今すぐ”鍵穴専用潤滑剤”を買えと。
その当時は「数百円出して鍵穴にしか使わんケミカル買うなんか勿体ない」という考えしかなかった。
じゃけど、実は”鍵穴専用潤滑剤”は鍵以外にも使えるサラサラの摩擦軽減剤という風な見方をすると、用途(後で記載する)は意外とあるもんじゃ。
さて、俺が今まで鍵穴に試してきた対策は以下の3つじゃ
シリコンスプレー
シリコンスプレーは機械をいじる人なら持っとる人も多いじゃろう。我家では、かの有名なCRC5-56と並んで使用頻度が高い。
俺がシリコンスプレーを使うのは・・・
- ベタつかない方がよいヵ所
- 金属以外(タンス、引き戸のレール、プラスチック製品、ファスナー等)の材質で染みこまない方がよい物
- ツヤ出し(黒い樹脂パーツなどは新品以上にツヤツヤになる)
かなり用途が広いけん、すぐに無くなる。動きにくい引き戸なんかこれ使ったらビックリするぐらい気持ちよく動くようになるぞ。ただし、フローリングの床についたらツルツル滑りすぎて危険なレベルじゃけん、室内で使用する時は飛び散らんように注意(布にスプレーしてから塗るとか)が必要じゃ。
CRC5-56と違ってベトベトせんけん、鍵の動きが悪くなると「シュッ」とほんの少量だけを鍵穴に吹き付けとったんじゃけど、鍵穴への潤滑効果が低くなるのが早く、頻繁にスプレーしてやる必要があった。
ちなみにCRC5-56はベトベトになるけん鍵穴には使ったら駄目じゃけんの。
鉛筆(黒鉛)
これは知っとる人は少ないじゃろうけど、鉛筆の芯の黒鉛は摩擦軽減剤として使用することができる。
鉛筆の一本位なら部屋のどこかに転がっとるじゃろうけん、鍵穴の動きが鈍くなったら鉛筆で鍵をなぞるとええぞ。たったそれだけで鍵穴の動きがよくなるなんか信じれんじゃろうけど、これも中々の効果じゃ。
使用する鉛筆はBや2B等の濃く線がかける物の方が鍵に黒鉛が付着しやすいけん効果が出やすい。
鍵を作っとる美和ロック株式会社のHPには鉛筆の使用方法について記述がされとるけん見てみるとええじゃろう。
ただし、やっぱりこれも効果の持続性で言うと低かった。
鍵穴専用潤滑剤
果てしなく続く鍵穴との格闘に疲れ果てた俺は、ついにリーサルウェポンに手を出した。
「これで改善せんかったら、キーシリンダごと交換するしかない・・・。もう、家を出る時や帰った時にイライラするのにはうんざりじゃ!」
ワラにもすがる思いで購入した鍵穴専用潤滑剤。
鍵穴に「シュッ」っと一吹きしてやると、すぐに乾燥して白い物(パウダー?)が残った。外側に付いた白いのは、布で簡単に拭き取る事ができる。
さて、効果の程は!?
鍵を数回抜き差しして回してみると、今までよりも明らかに軽い!!
おおっ、なんじゃこれは!?新品以上のスムーズさになっとるじゃないかぁ~!!
そして、使用後、一か月以上が経過した今でも鍵はスッと入りスムーズに回転する。流石、鍵穴専用!!まさか専用品がこんなにハイスペックじゃとは全く想像できんかった・・・。
今まで費やしてきた時間と溜まったストレスを考えると、このスプレーはとんでもない破壊力じゃ!!
鍵穴の調子が悪い時は”鍵穴専用潤滑剤”を使うことを強くお勧めする。はっきり言うて専用品は次元が違うぞ。
このスプレー、容量が12、70、480mlと3種類あるんじゃけど、一般家庭なら最小容量の12mlで十分じゃ。「シュッ」っと一吹きで十分に効果あるけんの。
スプレーの効きが素晴らしすぎて周りのみんなに「鍵穴調子悪くないか?専用スプレー貸すぞ。」と進めてしまうレベル。
最後に
実は家の鍵だけでなく、バイクの鍵も調子が悪かった。
どんな調子かというと、普通に鍵を入れようとしても途中で止まって最後まで入らんけん、バイクのカギを入れる時はいつも、かなりの勢いをつけて挿しこまんと奥まで鍵が入らんかった。
こんな状態では、いつ鍵が折れるか、もしくはキーシリンダーの方が壊れてしまうかするんじゃないかと心配しとったんじゃけど、これも”鍵穴専用潤滑剤”で見事解決する事ができた。
普通に(普通以上じゃけどの)鍵が回るって最高の幸せじゃのう。
それと、こういった潤滑&摩擦軽減剤の別な使い方も紹介しとこう。
俺は車やバイクのサスペンションの可動部にこういったケミカルを使用する。サスペンションはよく動いてショックを吸収するのが仕事じゃけん、動きが鈍いとその分、性能が落ちることになる。
バイクに乗る前に一吹きしてやると、サスペンションがよく動くようになって乗り心地が変化するぞ。鈍感な人間は体感できんかもしれんが・・・。
ただし、これは本来の用途とは異なるけん、試す人は自己責任での。
流石、専用スプレーは効果絶大じゃ!!
鍵穴専用ではないんじゃけど、似たような効果が期待できそうな商品が他にもあった。今度試してみたい。
ワコーズの商品じゃけん、かなりクオリティーが高そうじゃけど、その分お値段も凄い!
呉工業のドライファストルブは、美和ロックの”鍵穴専用潤滑剤スプレー12ml”と同じくらいの値段じゃのに、300mlもの容量がある!これなら気軽に色々な場所に使えるのう。
金属、ゴム、プラスチック、木、紙に使用OKと用途はかなり広いんじゃけど、一般的なホームセンターには置いとらんようじゃけん、なんかの買い物のついでにアマゾンでポチってみるか。
鍵穴の汚れが酷い場合は鍵穴専用のクリーナーで掃除してから潤滑スプレーをした方がええかもしれん。セットになったやつもある。
黒煙と黒鉛が入り混じってます。
おお!ほんまじゃ!黒煙になっとるわい!
黒鉛に修正しときます!ありがとうございました!!