『速谷神社』の紅葉、鳥居から桜門へと続く参道が美しい!

速谷神社の山門と紅葉

速谷神社といえば車のお祓いで有名な神社で、うちも車を買ったときにはお祓いしてもらいに行ったの~。

この神社は鳥居から桜門までの約100mの参道にあるモミジの紅葉が非常に美しく、七五三参りをするタイミングによっては美しい紅葉と着物を着たカワイイ我が子の写真を撮ることができるぞ。

例年11月中旬から下旬が紅葉の見頃じゃ。

速谷神社へのアクセスや駐車場など

広島県廿日市市上平良308−1

 

駐車場はここじゃ。

 

 

参道の紅葉を見るだけなら時間は特に気にせんでえんじゃけど、神社の駐車場を利用できる時間が午前8時~午後5時となっとるけん車で神社まで行き参りする場合は注意が必要じゃ。

速谷神社、鳥居から桜門へと続く参道の紅葉

駐車場に車を止め、来た道を少し戻って鳥居の前までやって来た。

この鳥居は速谷神社が2024年10月に創建1800年を迎える記念として建て替えられたばっかりじゃ。

 

鳥居から桜門まで奥に続く参道の紅葉が綺麗なんがこの時点でようわかるじゃろ~。

俺が訪れたのは11月下旬の午後3時頃じゃったんじゃけど、太陽は既に西にかなり傾いとった。
速谷神社、鳥居

 

 

晩秋、西からの太陽の光が木々の間からちょうどよく差しこみ、参道の紅葉が色鮮やかに輝き美しかったの~。
速谷神社の紅葉

 

 

ズームしてみと、一直線に伸びる参道は鳥居から奥の拝殿までが見える。
速谷神社の紅葉

 

 

一礼し、鳥居の真ん中を避けて参道を進む。

本来ならこの先の拝殿に参拝するのが神社に来る理由なんじゃけど、紅葉の美しさに心もう紅葉のように燃えてしもうとるわい!
速谷神社の山門と紅葉

速谷神社の紅葉

 

速谷神社の紅葉

速谷神社の山門と紅葉

速谷神社の山門と紅葉

速谷神社の山門と紅葉

 

 

訪れた時間が遅かったけん立派な桜門は日陰になってしもうとった。

再訪するときはもう少し早い時間に訪れることにしよう。
速谷神社の山門と紅葉

 

 

まっすぐ進んで速谷神社の拝殿に参拝。

世界平和と人類の幸福をしっかりと祈り来た道を戻る。(人類の幸福を祈っときゃ自分も含めて幸せになれるけんそれでええじゃろ?ダメか!?)
速谷神社

 

 

拝殿からふりかえり歩いてきた参道を眺める。
速谷神社の山門と紅葉

 

 

桜門を拝殿側から望むとまだ太陽の光が当たっとったわい。しかし立派な門じゃの~。
速谷神社の山門と紅葉

速谷神社の山門と紅葉

 

 

参拝も済ませたけんゆっくりと参道の紅葉を堪能させてもろうた。

赤、黄、緑の色彩のコントラストが綺麗。ベストタイミングで訪れることができたみたいじゃの。
速谷神社の紅葉

速谷神社の紅葉

 

 

これから参拝する方々も紅葉の美しさに足が止まり、拝殿まで進むのにかなりの時間がかかっとったの。
速谷神社の紅葉

速谷神社の紅葉

速谷神社の紅葉と灯篭

 

 

「紅葉の最盛期、夜間にこの灯篭に灯がともればの~」と妄想や願望が止まらんわい。

神様にお願いしとけばえかったの!
速谷神社の紅葉と灯篭

 

 

訪れた時点ではまだまだ紅葉は綺麗じゃったんじゃけど、既に多くの落葉したモミジの葉が苔の上にあった。

木により落葉のタイミングが違うようじゃの。
速谷神社、落葉したモミジ

 

 

写真を撮ったり、見事な紅葉をぼーっと眺めたりしながら長時間参道で時間をすごした後、帰る前に最後にもう一度鳥居の方へ目をやると今から参拝する方も速谷神社参道の素晴らしい紅葉に足を止められとるようじゃった。速谷神社の紅葉

速谷神社の紅葉を動画でもどうぞ!

最後に

子供の七五三のお参りを速谷神社ですりゃーえかったのう!

残念ながらもう終わったけん孫の時までチャンスを待つしかないわい!

 

(星を押して評価してつかーさい)
悪い← 評価 → 良い
1つ星2つ星3つ星4つ星5つ星 (1 投票, 平均: 5.00 / 5)
読み込み中...

SNSでもご購読できます。

 

関連記事

 

コメントを残す


CAPTCHA