
広島県福山市の『通安寺』では樹齢約60年のしだれ桜が美しく満開を迎えとった。
お寺の境内に植えられた大きなしだれ桜は咲いた花が空から優しく降りそそぐように慈愛観音さまを包んどるようじゃったわい。
福山市内では最も早く咲く見事なしだれ桜。春が訪れた喜びを一足早く楽しんでみてはどうじゃろうか?
花の見頃は例年3月下旬でソメイヨシノよりも約一週間早い。
通安寺へのアクセスや駐車場
広島県福山市西桜町1丁目9−3
通安寺はJR福山駅から約1km、国道2号線沿いにあるお寺じゃ。満開の時期には国道2号線からもしだれ桜の花がちらりと見えるぞ。
境内には参拝者の為の駐車場もあるんじゃけど狭い。駐車場の位置は下記の地図の場所じゃ。
駐車場内に既に車が数台ある場合は中で車の向きを変えるのが困難かもしれんけん、頭から入ってそのまま駐車して出るときはバックで出た方がええかもしれんの。
車が止めれるかどうか微妙な場合はぶつけたらいかんけん無理して止めんように。付近のコインパーキングを素直に利用した方がええぞ。
グーグルマップ上で「コインパーキング」と検索したらすぐに探せるけんの。
2021年は午後19時から21時半までライトアップされとる。
『通安寺』慈愛観音の見守る、しだれ桜ライトアップ
通安寺は日蓮宗のお寺で山号をつけると”桃林山通安寺”である。
日が暮れて通安寺の駐車場に到着すると車が3台止まっとったんじゃけどお寺の方の車もあるんじゃろうの。初めて訪れる場所じゃったし暗いし狭いしで車を止めるのにかなりてこずったわい。
駐車場に入るとしだれ桜はライトアップされ闇夜の中に綺麗に輝いて浮かび上がっとった。
敷地内にはお寺の施設とお墓があり、しだれ桜はお墓を見守るような場所に植えられとるけんそれが何ともありがたくも見えるんじゃけど、桜を見ようとすると必ずと言うてええ程お墓も目に入ってしまうのが玉にキズではある。
下の写真の山門から桜の植えられとる場所に向かう。
通路を進んで行くと目の前には本堂、そして左手には慈愛観音さまと見事なしだれ桜。
本堂の前に立ち、お賽銭、合掌、一礼をして桜を見せてもらう感謝の気持ちを伝え、ライトアップされた見事なしだれ桜をじっくりと鑑賞させてもろうた。
しだれ桜の全体像。色々と写真内に映り込むけん全体を撮るんが難しかったわい。ご先祖様に撮影許可の確認をもらう為の霊的な能力は俺にはないけんモザイク処理で対応じゃ。
降りそそぐように満開に咲いとる桜の花がほんまに美しいの~。
しだれ桜が辺りを包み込むようにも、空から降ってくるようにも見えるようじゃ。
俺が訪れた時点で花は散り始めじゃったんじゃけど、ボリューム満点の花弁がとても豪華で華やかじゃった。
桜の花に包まれとる慈愛観音さまを見とるとなんとも現実離れしとる世界におるような気分に一瞬なったりもしたわい。ありがたや。
慈愛観音さまに世界平和をお願いした。
『通安寺』しだれ桜ライトアップを動画で
三脚に固定した状態で撮ったんじゃけど風が吹いとらんと写真か動画か区別つかんの~。
最後に
ソメイヨシノに先駆けて春の訪れを楽しませてくれる通安寺のしだれ桜。
福山駅から約1kmと中心部からのアクセスもええけんご近所の人は是非訪れて花を愛でるとええじゃろう。