
カメラの勉強せんといかんの~と思いながらも、全く勉強せずに今まで過ごしてきた。
誰か手取り足取り教えてくれんか!?
とある雨の日に傘をさして、EOS M2 と COMPACT-MACRO EF50をもって庭に出てみた。
かなり暗かったけん、撮影モードをオートにするとシャッタースピードが1/80以下になってしまう。 傘を持って手持ちで1/80以下のシャッタースピードじゃあミス連発じゃた。
師匠に相談したら、「シャッタースピードを1/125以上にせえ」と言われたけん、撮影モードをオートからシャッタースピード優先に変更したら、だいぶミスが減ったわい。
もっとミスを減らす為に、シャッタースピードを1/125以上にしたら、ISO感度を上げんといかんくなって、画像がなんかきしゃない。もう少し雲が薄くなって周りが明るくなったらエエのうと思いながら撮影した。暗い時はやっぱ三脚が必要じゃ~。
師匠が言うには2、30年前は花とか撮る時は必ず三脚使って、絞りをかなり絞ってそれに合わせてシャッタースピードもかなり遅めで撮影しとったらしい。今はフィルムじゃないけん何枚でも撮れるし、撮った写真見ながら撮影条件の変更も可能。
カメラの性能も劇的にようなったけん誰でもあまり苦労せずに、それなりの写真を撮る事ができるようになった。 趣味としては難しい方が面白いんじゃろうけど、今さらフィルムカメラには戻れんのう。 雨に身体やEOS M2 を濡らしながら撮影した。
条件の悪いなかで、なかなかよう撮れた思うんじゃけど、どうなんじゃろうか?
師匠的には「三脚使って撮影せーや!」じゃろうけど、面倒臭い・・・
こう思う俺はカメラを極める事はできんのじゃろうの。
まあ、自分が楽しかったらそれでええか~。 しかし、このマクロレンズで写真撮ったらなんでか綺麗じゃのう。