All In One SEO Packでサイトマップが作れない

WordPressのプラグイン「All In One SEO Pack」でXMLサイトマップを作製して「Google Search Console」(旧ウェブマスター ツール)に追加しようとしたんじゃけど、サイトマップの追加を何回試みても「一般的な HTTP エラー: 404 ページが見つかりません」となって全く上手くいかん!!

 

FTPの中をファイル検索してもファイルが無いけん、どうやらファイル自体が出来とらんようじゃ。頭から煙が出始めて、諦めてバイクで走りだそうかと思いながらもAll In One SEOのプラグインの設定が悪いんかと画面を眺めよったら、こんなんが目に入ってた・・・

「Warning: dynamic sitemap generation must have permalinks enabled.」

Image1_20150614

上の画像の様にWordPressのAll In One SEOの画面に「Warning」と出とるじゃないか!

この警告の視覚的主張が抑え気味じゃけん気付くのに一時間以上かかったわい。まあ、気付かんよりはましか。俺みたいに英語能力が低いとこうなるんじゃろうの。

この英文をGoogle先生に翻訳してもらうと「警告:動的なサイトマップの生成はパーマリンクを有効にする必要があります。」と言う事らしい。パーマリンク言うたらブログのURLの設定じゃけど、面倒臭いけんいじっとらんかった。ようわからんけどデフォルトの設定ではXMLサイトマップは作れんらしい。

で、まだ記事数も少ないけんあっさりとパーマリンクを変更。URLにカテゴリ(%category%)と投稿id(%post_id%)を入れる事にした。なんでこの設定にしたかはこの記事で

設定→パーマリンク設定→カスタム構造→https://nakaeno.com/%category%/%post_id%/

ほいでWordPressの設定が終わってから再度、「Google Search Console」でサイトマップの追加をしてみたら~やったぜ!上手く行った!!

手さぐり状態で行ったり来たりして、結局この設定だけで2時間ぐらいかかってしもうたけど、とりあえず何とかなってえかったわい。解らんままじゃったら気持ち悪いけんのう。こういう細かいとこまでまとめた本とか誰か出してくれんかのう。まあ、細かすぎて辞書みたいに分厚い本じゃったら俺は読まんか~。  

(星を押して評価してつかーさい)
悪い← 評価 → 良い
1つ星2つ星3つ星4つ星5つ星 (2 投票, 平均: 5.00 / 5)
読み込み中...

SNSでもご購読できます。

 

関連記事

 

コメントを残す


CAPTCHA