
愛媛県今治市の「さいさいきて屋」に行ってきた。
以前からうちの親が「今治に行ったけん、さいさいきて屋で飯食うてもんた(”もんた”とは帰ってきたという意味の方言)」と言うのを何回か聞いた事があり、いったいどんな店なんか気になとった。
名前を聞いただけじゃと、どんな店なんかサッパリイメージできんわい。
うちの親が言うにはJAがやっとって、農家の野菜等の直売所やセルフサービスの食堂があるとこらしい。
農協がやっとって、セルフの食堂って聞いただけじゃと失礼じゃけど、田舎くさいパッとせん店なんじゃろうの~と思うてしもうた。親が言うには店は綺麗じゃと言う。まあ、うちの親が言う事じゃけん話半分、いや話クオーター位で聞いとった。
お盆に島に帰った時に、ホットプレートのコーティングが剥げてカビが生えとって(表面が傷だらけでその内部にカスが残っとったせいみたい)もう駄目じゃけん大都会の今治に買いに行く事になり(その時のホットプレートの購入奮闘記はこちら)、そのついでに「さいさいきて屋」によってみる事にした。
お目当てのホットプレートは欲しい商品の在庫が無くて約一月待ちと言われたけん、結局直ぐに買えんのならネットで買えばええわいという結果になった。
さて、「さいさいきて屋」に行ってみるか。
さいさいきて屋へのアクセス
愛媛県今治市中寺279-1
さいさいきて屋の敷地内には直売所の「さいさいきて屋」、「SAISAICAFE(サイサイカフェ)」、「彩菜食堂」の3つの店舗がある。
営業時間
「さいさいきて屋」–9時~18時30分
「SAISAICAFE」—9時~17時
「彩菜食堂」——–11時~15時,17時~20時(第3水曜日定休日)1月1日~1月3日は全ての店舗が休み
「さいさいきて屋」は綺麗で広い!なんかオシャレなカフェもあった~!
いや~、ほんま申し訳ない。JAがやっとるってイメージだけでなんかダサい店が頭に浮かんどったんじゃけど、行ってみたら建物も綺麗で駐車場も広い!セルフの食堂ももちろん綺麗じゃし、ちょっと珍しい食いもんもあった。しかもオシャレ~なカフェもあるじゃんか!
とりあえず、セルフサービスの彩菜食堂で飯を食う事にした。
「さいさいきて屋」はこんな感じのとこじゃ→→→さいさいきて屋の店舗案内
俺らが彩菜食堂に行ったのは午後1時ぐらいじゃったんじゃけど、外から見た感じじゃと9割位の席がうまっとって、店の外まで人が並んどった。
「こりゃ~だいぶ待つようなかの?」と思うとったんじゃけど、座席数が140席もあるのとセルフサービスの店じゃけんか回転率が結構速くてあっという間に中に入れて飯にありつけた。
で、一つだけ珍しい物を選んだんじゃけど、写真右のうどんみたいなやつね。これは豆腐をうどんみたいにしたものじゃ。触感は豆腐に近いけど、普通の豆腐よりは弾力があるんかの?この細さで箸で食べる事が出来る。料理の味は「凄まじく美味い!」と言う事はなく値段相応と言ったところ。
じゃけど、せっかく今治まできたんなら、ファミレスとかコンビニ弁当食うぐらいなら断然、彩菜食堂をお勧めする!ちょっと変わったもんとか食べれるけん、旅のエエ思い出になるで。もし俺が独身の時に近所にこの店があったら週4位で行ったじゃろうの。毎日食べても大丈夫な感じじゃ。(やっぱ週7でかようたかもしれん)
ちなみに彩菜食堂は小さな子供連れや、身体障害者や、体力のない人以外は食べ物を買う前に先に席を取るのはNG。あと、混んどる時に長時間、席を占拠するのも止めたほうがええ。みんなでマナーを守って楽しい食事にしようや。
飯を食うてから、直売所の方に行ってみたら広ーい!おお、色んなもんがあるわい。野菜とか果物だけじゃないんじゃの。さいさいきて屋のHPにはこう書いてあった。
直売所ではJAおちいまばり管内の農産物(野菜・果物・花)はもちろん、牛肉・豚肉・鶏肉、魚介類も地元今治産にこだわっており、安心・安全な農畜産物を提供しています。食堂・農園・キッチンスタジオなど、さまざまな施設で今治の「農」と「食」を提案しています。
なるほどね~。 写真撮ったんじゃけど、人が多くて弱った。人が入らんように写真を撮ったらどんなとこか伝わりにくい写真しか撮れんかったわい。まあ、一回行って見たらええ。色んなもんが沢山あるけん楽しいで~。
ちなみに直売所の野菜は基本的には毎日、生産者が一旦持って帰るらしく、閉店ギリギリに行くと野菜の種類が少なくなるけん、直売所の野菜が目当てなら早めに行く方がええぞ。下の写真は閉店間際じゃけん、棚が所々スカスカじゃ。
野菜だけではなく、肉や魚もここにはある。スーパー顔負けの品ぞろえじゃ。
レモンポーク!?なんじゃこれ!?美味そう!岩城島からか~。桜で有名な積善山のある島じゃの。
で、うちの親はいっつもここでお気に入りのドレッシングを買うて帰る。今治産の玉葱でできた和風醤油味のその名も「さいさいきて屋どれっしんぐ」!なんとこれを3つも買うとった。
「さいさいきて屋どれっしんぐ」は食べやすいけど、味がハッキリしとって、玉葱の旨みが出とるって感じじゃ。
彩菜食堂で飯食うたら、机の上の備え付けドレッシングがコレじゃけん味見出来るで。甘みもあって旨みがあるけん、ジャンクフードを食べる感覚でサラダをバリバリ食べれるで。なんかこのドレッシングは野菜にかける以外の使い道もありそうじゃわい。
ドレッシングや液体の調味料の品ぞろえが凄すぎる!
最後に
買い物も済んだしソロソロ帰るか思うて歩いとったらオシャレなカフェの前にスゲー贅沢なソフトクリームの看板が!!
このCREMIAというソフトクリームはなんとお値段500円!!凄い、こんなプレミアムなソフトクリーム・・・・・絶対に食べてみたい!嫁にこれ食いたいと告げると「えっほんまに食べるん?」と何故か不機嫌そうな顔をする。
「当り前じゃろうが!こんな美味そうなもん食うに決まっとるじゃろうが!!」と、強く心の中で叫んでから、「食いたい」と一言だけ伝えると、嫁はレジに進んでくれた。よっしゃ!ミッションクリアだぜ!インポッシブルじゃなくてえったわい。
ちなみにオッサンじゃけん、ソフトクリームを自分で買うのは恥ずかしいけん、いつも嫁に買うてもろうとる(いつもありがとうございます)。
買うてくれた高級ソフトクリームは溶け易いけん注意しろと店員さんに言われ、直ぐに頬張ると、なんと滑らかな口当たり。コイツは確かに高級ソフトクリームじゃ!まさにセレブ気分。食うのに夢中でCREMIAの実物写真は無い。
いや~、行くまではJAがやっとるとこじゃけんあまり期待はしとらんかったじゃけど、行ってみると全然違った。この施設はかなりえで。今治に観光に行くならタオル美術館と、今治城だけじゃなく、「さいさいきて屋」にも是非行ってみてくれ。
農協はまさに農強じゃの!