
尾道水道が見渡せる海岸沿いに河津桜の花が一足早く春を告げる場所がある。
尾道商工会議所から西側、約130mの遊歩道の区間には河津桜が植えられとるんじゃけど、車の通る道路からはここの河津桜は見えにくいけんその存在を知らん人も多い。
例年、花の見頃は3月上旬じゃけんタイミングが合えば、尾道観光のついでに尾道水道を眺めながらピンク色の河津桜の花を楽しんでみてはどうじゃろうか?
尾道商工会議所そばの『河津桜』の並木へのアクセス等
広島県尾道市土堂2丁目
河津桜が咲いとるとこまでたどり着くには尾道商工会議所を目指して行けばええ。
駐車場は付近のコインパーキングを利用しよう。
尾道で一足早く春を感じる河津桜!
コインパーキングに車を止めて河津桜を目指す!
尾道商工会議所に向かって右側(下の写真、赤矢印)の方へ入ってくと河津桜が咲いとるぞ~。
尾道商工会議所を抜けると目の前には河津桜と尾道水道の風景が広がる!
下の写真左側は尾道水道を挟んで向島じゃ。造船所や渡船が見えとるの。
海岸沿いは遊歩道がきちんと整備されとるけん花見しながら散歩するのにはもってこいじゃわい~。
河津桜を見に訪れたのは2月下旬じゃったんじゃけどこの時点では全体的には3~5分咲きという感じで少し見頃には早かった。じゃけど綺麗じゃったわい!(写真は花がよう咲いとる枝を選んで写しとるけんの)
鳥さん達もようけおって活発に動いとったぞ~。
下の写真はメジロ。
スズメも枝にようけ止まっとるの~と思うて見とったら・・・
スズメさんはなんと河津桜の蕾をつついて食ようるじゃないか~!?美味いんかの?
河津桜から少し離れた屋根の上にはつがい?の鳩もおった。そこから花見しとるんかの?
河津桜と尾道水道。対岸には向島の造船所のクレーンが見える。ええ景色じゃ。
尾道と向島を絶え間なく渡船が往来する。
尾道~百島を結ぶフェリー
二週間後に再訪した尾道の河津桜!
もう遅いかと思いながらも河津桜を見に再訪したぞ。
ところがどっこい、花は散り始めじゃったんじゃけどまだまだ綺麗じゃったわい~!