リモコン代わりにスマホで撮影!EOS M2のWi-Fi

EOS M2からWiFi機能が追加されたけん、どんなもんか試しに使ってみた。

無線でプリンタやスマホやパソコン(M2はパソコン直には無線では繋げれん。繋ぐには無線アクセスポイントが必要)とかと繋がる事ができるようになったんじゃけど、俺が興味があったのはスマホとのWiFi接続じゃ。Canonのリモコン「RC-6」の代わりにスマホが使えるならラッキーと思うたんじゃけど・・・

Camera Connectでスマホをカメラのリモコンに!

まずはスマホにCanonのアプリ「Camera Connect」をインストール。(以前のアプリは「EOS Remote」言うのじゃったんじゃけど、2015年2月6日に新アプリとして「Camera Connect」がリリースされた。)

さっとカメラとスマホをWiFiで繋いで(繋ぎ方はCanonのHPで)いざ、撮影開始じゃ。撮影風景はこんな感じ。今回も正義の味方にモデルとして協力してもろうたで。

IMG_5472

EOS M2のレンズに写された画像が見事、スマホに写しだされとる。スマホがあれば液晶がチルトできんM2でも十分に自撮りが可能じゃのう。まあ、俺は自撮りなんかする歳じゃないけどの。オッサンじゃけんの。

それと、スマホのアプリの方である程度の設定は可能で、シーンインテリジェントオートモードじゃと、AFの設定、一枚撮影か連写か、タイマーの設定ができる。スマホの画面はこんな感じじゃ。

Screenshot_2015-07-14-22-27-11

このアプリがあったら、みんなで集合写真撮る時に自分の立ち位置に立った状態でスマホで写真の構図を確認できて、2秒のタイマーでパチリと撮れば完璧な集合写真が撮れるじゃんか。

こりゃ、リモコン(RC-6ね)よりええじゃんか。 ほうじゃ、Tv(シャッター優先)の時はスマホの設定は何ができるんじゃろうか?まさかバルブが・・・と淡い期待を抱いたんじゃけど・・・ 残念!本体設定と同じ30秒が最高じゃったわい。コレ、アプリ「Camera Connect」のアップデートでなんとかバルブも追加してもらえんかのうCanonさん。ちなみにTvモードでスマホで設定が弄れるのは、Tv(シャッタースピード)、ISO感度、露出補正じゃった。

最後に

カメラとスマホのWiFi接続で遊んでもの凄く気になったんが、WiFi接続が頻繁に切れる事じゃ。カメラ側の撮影モードを切り変えたらWiFi切れるのはイライラする。しかも、WiFi接続が切れたらカメラ側の設定とスマホ側の設定を再度行わんといかんのは非常に面倒臭い。初期設定との違いは二回目からの接続はスマホにセキュリティコードを入れんでエエ位で後は同じ手順が必要じゃ。

もう一つ気になったのはWiFi接続が切れとるのに、カメラ側のWiFi設定で「使う」から「使わない」と言う設定に変えんとUSBケーブルでPCとカメラを繋いでも認識できん言う事。これも面倒臭い。WiFi接続切れたら繋がらんわけじゃしもうこの設定は、WiFi接続切れたら自動で「使わない」になったらえんじゃないかと思うんじゃけどCanonさんどうじゃろうか?

おっと、最後が愚痴だらけになってしもうたけど撮影画像をスマホで確認しながら無線で撮影できるのは大変ありがたい。アプリを用意してくれたCanonさんありがとう。できればアプリの改善よろしく!

 

どうしてもバルブ撮影するにはやっぱりリモコンが必要か・・・

 

おっ、互換品なら安い!!

(星を押して評価してつかーさい)
悪い← 評価 → 良い
1つ星2つ星3つ星4つ星5つ星
読み込み中...

SNSでもご購読できます。

 

関連記事

 

コメントを残す


CAPTCHA